前々回、前回とグレー/ブラックの被リンク構築手法についてのエントリを連投してしまった反省から、今日のエントリでは、自然な被リンクでありつつ爆発的な被リンク構築を行う方法について解説します。おそらくこれは現時点で最強の方法で、今後も間違いなくその威力を増し続ける種類のものです。最初に、そのステップが一体どういうものか、ということについて紹介しておきましょう。内容としてはおよそ次のようなものです。一見すると難しそうな感じがするかもしれませんが、実際はそれほどでもないので、我慢して読み進めていただければ幸いです。バイラルコンテンツを公開するリンクウエアを配布するプレスリリースを配布するただし、これらによる被リンク構築をさらに加速させるためには、SMOの併用も重要ですので、単純に上記の3ステップですべての作業が完了するというわけではありません(すでに知名度が十分にある有名企業であれば上記の3ステップだけでも十分かもしれませんが)。SMOの活用については後半で詳細に解説するとして、まずは基本の3ステップについて解説しましょう。1. バイラルコンテンツを公開するクチコミを通じて一気に知名度を向上させるパワーを持ったコンテンツのことを「バイラルコンテンツ」と呼びます。具体例としては、多くの人の興味を引くようなビデオ、占いとか診断を行うタイプのプログラム、ユニークで手軽なFlashゲーム、○○メーカー、などがその代表例です。○○メーカーはもちろん、○○占いとか、○○診断とか、○○ツールみたいなものは、ほとんどの人が何度も目にしていて、実際に使ってみたことがあるとか、ブログやtwitterで紹介したことがある、という人も少なくないはずです。これらのコンテンツをサイト上に公開すれば、ネット上のクチコミ(ネット上でのクチコミの伝播には常にリンクをともなう)を通じて話題が拡がり、話題の拡がりに応じて被リンクも増大していきます。2. リンクウエアを配布するBlogやCMS用のテンプレート、ブログパーツ、サイトに組み込むタイプの各種スクリプト、様々な素材集などを用意し、配布元サイトにリンクすることを条件に無料で公開します。利用者が増えれば増えるほど、被リンクは増大していきます。例えば僕が実施している例では、僕の別サイトで公開している無料SEOツール各種はどれも、バイラルコンテンツであると同時にリンクウエアにもなっており、ユーザーは自分のサイトにツールを設置することができるようにしてあります。コンテンツ自体に、自然に被リンクが増えていくような仕組みを多重に組み込んであるのです。この効果は絶大です。3. プレスリリースを配布する先述したバイラルコンテンツもリンクウエアも、早い段階でその存在を多くの人に知ってもらうことができれば、被リンク構築をさらに加速させることができます。そのために有用なのがプレスリリースの配信サイトです。最近のプレスリリース配信サイトは、各種のネットメディアにもリリース内容が自動転載されるものが多いので、初期の告知効果としては極めて大きな効果が期待できます。こうしたサービスを活用し、大手オンラインメディアを通じて宣伝することで、イニシャルの認知度を最大化することができます。ただし、SEO会社の中には恐ろしく頻繁にプレスリリースを配信している会社があって、さすがにこの頻度だとスパムっぽいな、とは思います。既存のサービスやツールの焼き直し的なものでプレスリリースを配信しまくるのは、正直どうかと思います。イメージダウンにつながる懸念についても多少は考慮して、控え目かつ満を持して、というのがプレスリリース配信サイトの有効な使い方だと思います。誰でもどんなサイトでも、バイラルコンテンツやリンクウエアは生み出せるバイラルコンテンツとリンクウエアを組み合わせるアイデアは、工夫しだいでいくらでも生み出すことができます。通常であれば自然な被リンクを獲得することが極めて難しいような業種業態でも、うまくやれば莫大なリンクを得ることができるのです。例として、消費者金融のアフィリエイト比較サイトのような、被リンクを得ることが極めて困難なサイトであっても、金利計算や返済計画シミュレーションのようなスクリプトをバイラルコンテンツとして設置し、さらにそれをリンクウエアとして配布すれば、被リンクを集めることは極めて容易になるでしょう。同様に、FXのアフィリエイトサイトでも、元金と利回りのシミュレーション計算のような役立つプログラムを公開し、さらにそれを転載可能なリンクウエアとすれば、爆発的な被リンク効果を期待できます。このあたりのアイデアは無限ですので、自分のコンテンツに合わせて考えてみる価値はあります。過去に僕が手がけたバイラルコンテンツの例では、浮気調査を主業務とする探偵社のサイト上で、携帯電話やPHSの電話番号からキャリアを割り出すプログラムを公開したことがあります。これはMNP以前の話なので今ではすでに陳腐化していますが、公開当時には面白いほど被リンクを集めることができました。あらためて言うまでもないことですが、浮気調査などはクチコミが期待できない業態の典型(女房が浮気してるんだけどいい探偵を教えてよ、とか、旦那が浮気したんだけどこの探偵社を使ったら完璧な証拠が押さえられたよ、みたいなクチコミは、恥ずかしすぎるためにまず発生しない)ですが、アイデア次第では、この種のサイトであっても、被リンクを集めることも可能になるのです。なお余談ですが、上記の電話番号からキャリアを特定するスクリプト(javaScriptで動作)を制作したのは、最近「これは「効く!」Web文章作成&編集術逆引きハンドブック」を上梓した松下健次郎だったりします。彼は日本語だけじゃなく、jsやperlやphpのライティングもするという希有なライターなんです(彼は高校時代からの僕の友人で、以前には僕の会社の取締役にも就任してました)。SMOでさらなる加速を狙うもしあなたが自分のブログを持っていて、共通の興味関心の対象を持ったブロガーたちと密な関係を築いており、それらのブロガーのそれぞれが同様の興味関心を持った読者を抱えていたとしたら、クチコミの伝播をさらに加速させることは容易でしょう。同様に、あなたのtwitterアカウントに、共通の興味関心の対象を持ったfollowersがついていて、それらのfollowersのそれぞれがさらに、同様の興味関心の対象を持ったfollowersを抱えていたとしたら、ここでもクチコミの伝播を加速させることは容易です。また、もしあなたがナレッジコミュニティ(人力検索サイトやQ&Aサイト。Y! 知恵袋や人力検索はてな、OKWaveなど)で自分の持っている専門性を活かして活発に活動し、コミュニティに貢献しており、ある程度の信頼をすでに得ている場合には、その影響力を活用すれば、やはりクチコミの伝播を加速させることは容易です。もちろん、mixiやgreeなどのSNSでつながっている親しい人たちが多いような場合でも、クチコミを広げることはより容易になりるでしょう。さらに、ソーシャルブックマークやソーシャルニュースを活用する(スパム的な意味でなく)ことでも、バイラルコンテンツやリンクウエアの質によっては、幅広いリーチを獲得することが可能になります。これらの活用も検討する価値は大いにあります。こうした一連のSMO手法は、各種のソーシャルメディア、例えばフォトシェアリング(例えばFrickr)とか、ビデオシェアリング(例えばyoutubeやニコ動)などでのアクティビティを上げていくことでも同様の効果が期待できます。自分に合ったソーシャルメディアがあれば、積極的に活用しておくべきでしょう。ダメ押しでリンクベイティングを実施するソーシャルメディア上でのアクティビティが十分にあり、同様の興味関心の対象を持った人々との紐帯が確立されていれば、リンクベイティングをを実施することで、さらに被リンクの獲得を加速させることが可能です。同様の興味関心の対象を持った人々の一群は、あなたのサイトへリンクする可能性のある潜在的なリンケラティです。これらの人々を一本釣りするようなリンクベイティングを定期的に実施すれば、時間と共に被リンク構築のペースが減速するような事態を抑え、安定的に被リンクを増加させていくことが可能になります。ホワイトハットの被リンク構築は別に難しくないそろそろ結論に移ろうと思うのですが、ここまで解説してきたそれぞれの手法は、特別なスキルが必要になるわけでもありませんし、やろうと思えば誰でも実施できるものばかりです。仮にバイラルコンテンツやリンクウエアの制作を自力で行うことが困難だったとしても、自分はアイデア出しに集中し、実際の制作はアウトソーシングすればいいだけのことです。バイラルコンテンツやリンクウエアの制作を外注するために金銭的な投資が必要になったとしても、同じ金額でスパミーなリンクを買うよりはよっぽど有意義な投資になるということは断言できます。またクチコミやSMOを使用するメリットは、単に被リンク構築が容易で結果的に検索順位の向上をもたらすというだけでなく、クチコミそのものが多大なトラフィックを生み出すという効果もあることは見逃せません。最近の調査結果で「Facebookが全米人気ナンバー1サイトに(Hitwise調べ)」というものがありましたが、これの意味するところは、トラフィックを生み出す主役が検索からソーシャルメディアに移行しつつあるということです。被リンク構築とかSEOとかに注力するだけでなく、トラフィックエンジンとしてのソーシャルメディアにも同様の注意を払うべきときが来ている、ということも、頭の片隅に置いておいて損はないはずです。そんなこんなで、ホワイトハットな被リンク構築手法のまとめを終わりたいと思います。この手法については、前々回や前回のエントリで紹介した手法に比べれば、比較にならないほど安全かつ効果的なものですので、どんどん真似していただければと思います。あと、ただ真似するだけじゃなく、ソーシャルブックマークやブログやtwitterで、この記事を紹介してもらえれば、僕が意を決して重要なノウハウを公開した価値があるというものです(被リンク構築的な意味で)。なので、どんどん紹介していただけると嬉しいです。 65 tweets retweetブログ内の関連する記事驚くほどリンクが集まる「リンクベイティング」に世界中が釣られている 進化する SMO – SMOの18のルール 被リンク構築のための5つの効果的な戦略 有料リンク販売業者がリンクを調達する10の方法 大量のリンクを集めるリンクベイトを量産する 3 つのステップ 広告タグ: SEO, SMO, 被リンク構築 2010年3月17日 水曜日 6:04 AM RSS購読で最新情報を取得トラックバックURL« 黒いリンクを洗浄するリンクロンダリングとは
via www.motoharusumi.com